投資

会社員が身に付けるべきスキルは3つだけ(立場によって必要なスキルは違う)

悩み
悩み
会社員に必要なスキルって何?
まずはどんなことから身につければいいの?

このブログでは、会社員が身に付けるべき3つのスキルについて、解説します。

 

結論を先にお伝えすると、会社員に必要なスキルはこの3つ。

 

  • ヒューマンスキル
  • テクニカルスキル
  • コンセプチュアルスキル

 

この概念は、アメリカの経営学者ロバート・カッツ氏が提唱したマネジメントにおける3つのスキルです。

 

これは営業でも、システムエンジニアでも、同様に必要となるスキル。

そして、「あったらいいスキル」ではなく、「なくてはいけないスキル」です。

 

会社員に必要なスキルについて、まず理解し、しっかり身に付けましょう!

 

◯こんな人に読んでほしい

  • これから会社員になる人
  • 会社員になってどんなスキルを身につければいいかわからない人

 

会社員に必要なスキルは3つだけ

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、日本語に直すと対人能力。

同僚、上司、部下とどのようにして、コミュニケーションを取るのが適切か考え、周囲と信頼関係を築くスキルです。

 

学生生活でも、誰とでもすぐに打ち解けられる「コミュニケーション力が高い」と呼ばれる友達はいませんでしたか?

誰とでも分け隔てなくコミュニケーションを取れるのが、ヒューマンスキルです。

 

ヒューマンスキルは、新入社員から管理職、経営者まで必須となるスキルでもあります。

 

新入社員であれば、社内の先輩たちから気に入られ、取引先のお客様からも好かれる。

管理職であれは、部下と日々のコミュニケーションを通じ、部下からの信頼を勝ち取る。

 

会社員のように組織で働くためには、必要最低限のテクニカルスキルは身に付けるべきです。

 

「人とコミュニケーションを取るのが得意だ」

「コミュニケーション能力は高いと言われてきた」

 

そんな人は積極的にヒューマンスキルを活用すべき。

圧倒的なヒューマンスキルで、周囲から信頼され、「この人に頼まれたら断れない」といった立ち位置になることができれば、会社員として仕事がやりやすいです。

テクニカルスキル

テクニカルスキルは、日本語に直すと技術力。

業務を行うために必要な知識や技術のことです。

 

営業であれば、自社の商品や取引先の顧客理解、お客様のニーズヒアリングや、お客様が抱える課題を解決する提案力など。

システムエンジニアであれば、営業がとってきた案件の要件定義や設計、設計したシステムを開発をするためのコード理解などが該当します。

 

このように業務を遂行のために関連するすべてのスキルをテクニカルスキルと言います。

テクニカルスキルは、経営者、管理職よりも、現場で働く若手社員が身に付けるべきスキルです。

 

理由は現場社員であればあるほど、テクニカルスキルがないと仕事にならないから。

そしてこのテクニカルスキルがある人ほど、上司からの信頼を勝ち取りやすい。

 

もしあなたが上司であれば、現場社員に仕事を任せて、成果を出してくれれば、信頼できるし評価もしやすいはず。

現場社員こそ、身に付けるべきがテクニカルスキルです。

 

コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルは、日本語に直すと概念力。

様々な情報を整理し、総合的に判断したり、物事の本質を見極める力を言います。

 

これは現場社員ではなく、管理職や経営者に必要となるスキル。

現場社員の業務に関する情報を集め、整理し、問題点を見極めて、より業績が良くなるように改善する。

 

例えば、年間の販売計画が進捗に対し、A支店では10%目標より下回っていたとします。

そのため営業担当者ごとの販売状況を把握したり、売り上げが悪い販売担当者の問題点を明確にするなど、情報を整理し、総合的に判断を行います。

 

そのため、営業担当者よりも、管理職、経営者が必要となるスキルです。

 

会社員に必要な3つのスキルまとめ

会社員に必要な3つのスキルについて解説しました。

この3つのスキルが必要になるタイミングを、現場社員、管理職、経営者の3つに分類すると

  • ヒューマンスキル:現場社員、管理職、経営者の誰もが必要
  • テクニカルスキル:現場社員がもっとも必要
  • コンセプチュアルスキル:経営者や管理職に必要

 

このようにまとめられます。

これを概念図としてまとめたものがこちら。

概念を理解して、自分に必要なスキルを身に付けていきましょう!